CSR
当社は、創業(1933年(昭和8年)8月)以来、お客様の信頼に応えることを大切に歩んできました。
現在、ISO品質・環境管理活動、Value Up Challenge 2026に取り組んでいます。
一方、世界では、SDGs(持続可能な開発目標:2030年に向け、地球規模の優先課題や世界のあるべき姿を明らかにし、一連の共通の目標やターゲットを軸に、地球規模の取組みを動員しようとしている)が、すべての企業に対し、持続的発展のための課題を解決するように求めています。
当社も、これに対応できるよう、これまでの活動を活かし、企業としての社会的責任(CSR)を果たして行きます。
代表取締役社長 内山照章
経営理念体系

経営ビジョン
私たちは、世界に向け、モノづくり支援と生活文化向上のために、新たな価値を提供し続ける企業を目指します。
社長方針
自立した成長を遂げるために、CSR経営に則り、可能性のタネを蒔こう。
行動指針
- 仕事に必要な知識・技術を高めよう。
- 仕事の質を高めよう。
- チャンスを感じ取り、未来を見据えて動こう。
- 新しいことへの挑戦をしよう。
- 新しい文化・価値観を尊重し、多様性を追求しよう。
CSR方針
- お客様にとって信頼されるサプライヤーであり、技術革新をめざすパートナーとなる。
- 仕入先にとって信頼され共に発展する魅力ある企業をめざす。
- 従業員にとって活気とチャレンジ精神に富み、やりがいのある職場を創る。
- 地域社会にとって尊重され、責任を果たせる企業となる。
- 地球環境にとって循環型社会の実現へ向けて、環境に配慮した事業活動を行う。